日本表彰研究所 表彰事例ご紹介日本表彰研究所ご案内日本表彰研究所へお問い合わせ
日本表彰研究所設立趣意書 表彰研究所の経緯 表彰研究所-発起人

表彰研究所は、表彰がどのような目的で行われているのか、実際に表彰がその目的を果たしているのか、どのような表彰の仕方が目的に一番適切なのかを研究するチームです。

表彰事例ご紹介太田肇公式ホームページ株式会社山城工芸123トロフィー
日本表彰研究所設立趣意書

設立の目的

表彰は、広く世界各地で行われている行為であり、企業や各種団体、学校、スポーツの大会など様々な組織、いろいろな場面で行われています。表彰の目的の一般的な解釈は、優れた功績を公に明らかにするということです。

しかし、あまり認識されていないことかもしれませんが、表彰された人や団体のモチベーションを上げたり、組織の雰囲気を良くするということも、表彰の大きな目的の一つであります。

表彰研究所では、表彰がどのような目的で行われているのか、実際に表彰がその目的を果たしているのか、どのような表彰の仕方が目的に一番適切なのか、というようなことを研究してまいります。全ての表彰に携わる方々に、表彰研究所の活動がお役に立つことを願っております。

事業内容
  1. 表彰の目的の調査研究
  2. 表彰の仕組みの調査研究
  3. 表彰の効果効能の調査研究
  4. 表彰による組織の活性化の推進
  5. 表彰による個人の活性化の推進
事務所

日本表彰研究所は、京都府京田辺市大住大欠3-1 株式会社山城工芸内に置く

生年月日

2008年7月1日

組織

所長   太田肇(同志社大学政策学部教授)
事務局長 田村信夫(株式会社山城工芸代表取締役

活動予定
  1. ユニークな表彰制度の表彰
  2. 表彰実施企業へのヒアリング
  3. 表彰事例の紹介
  4. メルマガの発行
  5. ニュースレターの発行
Copyright(C)2008 Japan Institute for Award and Recognition All Rights Reserved.